ブックタイトルGSIS_2019
- ページ
- 47/92
このページは GSIS_2019 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは GSIS_2019 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
GSIS_2019
人間社会情報科学専攻Department of Human-Social Information Sciences40■研究キーワード■■KEYWORDS ■Investigation of the characteristics and functions ofhuman cognitive processingヒトの認知情報処理の特性と機能の解明Our laboratory conducts research on a variety of cognitive processing characteristics, such as perceptualprocesses (the mechanisms behind the five senses) and attention (sorting of sensory information),memory, language comprehension, and image, etc., mainly using methods of experimental psychology.Additionally, we conduct research on various issues in psychology utilizing computers. Notable researchsubject areas include the following.Psychophysics of Visual Perception and ActionHumans move their body parts in the outside world frequently, and recognize the outside world throughmultiple senses such as vision and touch. Based on the recognition, humans can perform complex,efficient and various actions. We are working on the purpose of experimentally clarifying the principlesand functions of human’s adaptable information processing using the virtual reality system.Cognitive psychology research related to visual recognition and communicationThis topic concerns the empirical verification of how we perceive diverse visual images and texts,and what kinds of emotions and motivations are derived through it. We are working on empiricalresearch focusing primarily on manga, web design, words, and sentences, etc., using eye tracking andpsychophysical methods.Research concerning the psychological influences of Information and Communication Technology (ICT)utilization on its usersThe purpose of this research is to investigate the effects of using ICT devices, such as personal computers(PCs), tablets and smartphones, as well as internet search, e-mails and social networking services (SNS),on one’s quality of life and mental health.本分野では,知覚プロセス(五感のメカニズム)や注意(知覚情報の取捨選択),記憶,言語理解,イメージ,感性など様々な認知処理の特性に関して、主として実験心理学的手法による研究を行っている。また,コンピュータの利活用における心理学的諸問題に関する研究も行っている。主な研究テーマには次のようなものがある。視覚と行動に関する心理物理学的研究人間は,環境の中で頻繁に自らの身体部位を動かしながら,視覚情報や触覚情報といった複数の感覚情報から外界を認識し,その認識に基づいて複雑で多様な行動を効率的かつ適応的に行うことができる。このような人間の認知行動システムが示す適応的な情報処理原理とその機能を実験的に解明することを目標とした研究に取り組んでいる。視覚伝達に関する認知心理学的研究多種多様な視覚イメージやテキストをわれわれがどのように認知し,そこにいかなる感情や動機付けを見出すかについて実証的に検証することである。主にマンガやWEB デザインなどの画像情報や,単語や文章などの言語情報を対象として、アイトラッキングや心理物理学的手法を用いた実証研究に取り組んでいる。ICT 利活用がユーザーの心理面に及ぼす影響に関する研究パーソナルコンピュータ(PC)やタブレット端末,スマートフォンといったICT 機器やイン ターネット検索,電子メールやSNS 等のサービスの利用が生活の質や精神的健康に及ぼす影響に関して調べることを目的としている。Assoc. Prof.Yuichi Wada准教授 和田 裕一human cognition / text and image recognition / psychology of computer useヒトの認知情報処理/テキストや画像の認識/コンピュータ利用の心理学http://www.cog.is.tohoku.ac.jpVisual Cognition認知心理情報学文章(左)やマンガ(右)を読む際の視線行動データEye tracking data of reading text (left) and manga (right).Prof.Kazumichi Matsumiya教 授( 兼)松宮 一道PC を操作する高齢者ユーザーComputer use and the elderly.Assis. Prof.Ryo Tachibana助 教 立 花 良