PLATEAU AWARD(プラトー・アワード)2022 開催のご案内
本件につきまして、PLATEAU AWARD事務局よりお知らせをいただきましたので、以下の通りご案内いたします。
PLATEAU AWARD(プラトー・アワード)2022 開催について
国土交通省では、2020年度から「Project PLATEAU(プラトー)」として、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化の取り組みをスタートし、さまざまな領域における新たなサービスやイノベーションの創出を進めています。
本プロジェクトの一環として開催するPLATEAU AWARDは、オープンデータである3D都市モデルのまだ見ぬ可能性を引き出すことを目的として開催する、サービス・アプリ・コンテンツ作品コンテストです。
PLATEAUがオープンデータとして提供する3D都市モデルを活用したアプリケーションやコンテンツ、エクスペリエンス作品を広く募集し、特に優れた作品を選出・表彰いたします。
本アワードでは、(1)商用サービスやエンターテインメント系のアプリ、(2)動画やゲームなどのコンテンツやアート作品、(3)都市開発などを目的としたシミュレーションや可視化ツールなどの政策活用ツール、(4)データ変換ソフトウェアなどの3D都市モデルの利便性を向上させるサポートツールなど、あらゆるタイプの作品が対象となります。
PLATEAU AWARD(プラトー・アワード)2022 概要
詳細はWebサイトをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/
・アワード名:PLATEAU AWARD 2022(プラトー・アワード 2022)
・主催:国土交通省(運営事務局:角川アスキー総合研究所)
・募集期間:2022年6月24日(金)~2022年11月30日(水)23:59
・募集内容 PLATEAUがオープンデータとして提供する3D都市モデルを活用した新たなアプリケーションやコンテンツ、エクスペリエンス
・募集対象:個人または企業、教育機関・研究機関、行政機関、その他団体等のチーム。チーム内のメンバー数や年齢等の制限は一切ありません
・応募方法:プレゼンシートと動作解説動画をWebフォームで応募
・審査基準:(1)3D都市モデルの活用、(2)アイデア、(3)UI・UX・デザイン、(4)技術力、(5)実用性の5つの観点から評価
・審査日程:一次審査 2022年12月17日・18日予定、最終審査会 2023年2月18日予定
・賞金:グランプリ賞金50万円他、総額100万円