青木孝文教授、堀田龍也教授が萩生田文部科学大臣、大野総長らと懇談
橋本・鏡研究室の『紙面の模様と動きを通じてインタラクション可能なプロジェクションマッピング「Interactive Stickies」』が Innovative Technologies 2020 Special Prize - Expression - およびスポンサー賞を受賞
募集要項の請求方法について更新しました(冬季休業中の対応について追記)
9月定例教授会の議事録を掲載しました
熊谷政仁さん(小林・佐藤研究室 博士前期課程1年)、小松一彦准教授(サイバーサイエンスセンター)、佐藤雅之准教授、小林広明教授らがThe Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) 最優秀論文賞を受賞
【メディア掲載情報】滝沢寛之教授らのインタビュー記事が日本経済新聞電子版「LEADERS VISION」に掲載されました
⾚間怜奈さん(乾研究室 博士後期課程3年)が2020年度人工知能学会全国大会(JSAI)にて全国大会学生奨励賞を受賞
横井 祥助教、乾 健太郎教授、鈴木 潤准教授らの研究グループが2020年度人工知能学会全国大会(JSAI)にて全国大会優秀賞を受賞
乾 健太郎教授らの研究グループが2020年度人工知能学会全国大会(JSAI)にて全国大会優秀賞を受賞
システム情報科学専攻 乾研究室のチーム 「ILYS」が対話システムライブコンペティション3にて優秀賞を受賞
長谷川真吾助教、静谷啓樹教授がThe Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) Outstanding Paper Awardを受賞
古畑玲生さん、趙 茗璐さん(いずれも滝沢研究室 博士前期課程1年)、Mulya Agungさん(同研究室研究員)、江川隆輔教授(東京電機大学)、滝沢寛之教授がBest Paper Award at International Workshop on Large-scale HPC Application Modernizationを受賞
加藤 寧教授がClarivate Web of ScienceのHighly Cited Researchers 2020(Computer Science分野)に選出
【オンライン参加型イベント】NEC& D-Wave 量子コンピュータチャレンジDays ~量子アニーリングを学び、実践する3日間(実践問題・解説つき)~
【メディア掲載情報】大関真之准教授のインタビュー記事が日本経済新聞に掲載されました
第49回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「子供のSNS利用の実態」
増田 亮さん、田 皓一朗さん(いずれも井料・井上研究室 博士前期課程2年)、竹本一至さん(同研究室 博士前期課程1年)が地理情報システム学会 大会優秀発表賞を受賞
情報科学研究科(GSIS)概要 2020 PDF版を掲載いたしました
令和2年秋の叙勲について
数田直之さん(菅沼・阿部研究室 博士前期課程2年)がGCCE2020においてExcellent Student Paper Award を受賞