開催報告:12th Bilateral Workshop of Tohoku University and National Tsing Hua University
第34回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「情報社会に向けた学級経営―指導力のある教師が知っていること―」
田所研究室のグループがCBS2018 Best Paper Award (Third Prize)を受賞
【プレスリリース】「電力と情報通信のネットワーク基盤の融合による超スマート社会」の創成にむけて 日本学術振興会研究開発専門委員会新設に東北大が中核的貢献!
【プレスリリース】炎の中のとがった物体でもつかめる数珠状の柔軟堅牢ロボットハンドを開発(世界初)-灼熱の瓦礫も除去可能な高い耐火性・耐切創性を実現-
多田隈建二郎准教授らが第8回ロボット大賞 文部科学大臣賞を受賞
【会見案内】「世論調査と報道」(2) 地方における世論調査(人間社会情報科学専攻・河村和徳准教授)
2018 Workshop on Statistical Physics of Disordered Systems and Its Applications (SPDSA2018)
12th Bilateral Workshop of Tohoku University and National Tsing Hua University
第33回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「働き方改革時代の教師のための統計分析入門 」
7月定例教授会の議事録を掲載しました
畑中達彦さん(周・伊藤研究室 博士後期課程3年)が情報処理学会 2018年度コンピュータサイエンス領域奨励賞を受賞
井之上直也助教が参加するチームがNLP若手の会(YANS)第13回シンポジウムにてハッカソン賞を受賞
佐々木翔大さん・白井穂乃さん(乾・鈴木研究室 博士前期課程2年)がNLP若手の会(YANS)第13回シンポジウムにて奨励賞を受賞
第18回 東北大学 大学院情報科学研究科同窓会総会ならびに公開講演会について(平成30年9月28日開催)
Farjana Sultana Mimさん(乾・鈴木研究室 博士前期課程1年)がThe Prime Minister Gold Medal 2017を受賞
赤間怜奈さん(乾・鈴木研究室 博士前期課程2年)が第5回ケースウエスタンリザーブ大学・東北大学ジョイントワークショップ Best Poster Presentation Awardを受賞
藤田政宏さん(田所・昆陽・多田隈研究室 博士後期課程1年)が技術研究組合国際廃炉研究開発機構(IRID)優秀賞を受賞
第32回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「スマホ時代の学校に求められること」
田中健也さん(中尾・片山研究室 博士前期課程2年)が日本睡眠学会第43回定期学術集会でベストプレゼンテーション賞を受賞