第3回 量子アニーリング研究会
鈴木碧月さん, 阿部正柊さん, 山下耀太郎さん, 王子越さん(荒木研究室 博士前期課程1年)が 日本統計学会スポーツデータサイエンス分科会「2024年度 スポーツデータサイエンスコンペティション(野球部門)」 において入賞しました
第24回(令和6年度)情報科学研究科 「学術懇話会」の開催について
曽根 秀昭 特任教授(研究)(現所属:データシナジー創生機構)が第21回「情報セキュリティ文化賞」を受賞
加藤寧教授、川本雄一教授がIEEE Computer Society Publications Boardから2023 Best Paper Runner-up Awardを受賞
イベント開催のご案内 国立大学法人8大学 情報系大学院が共同開催 「情報学 for all by all」
田所・大野・昆陽・岡田研究室の福澤 快さん(博士前期課程1年)がSI2024にて第二十回競基弘賞2024年レスキュー工学奨励賞を受賞
田所・大野・昆陽・岡田研究室の鈴木 翔大さん(博士前期課程1年)がSI2024にて第二十回競基弘賞2024年レスキュー工学奨励賞を受賞
第22回統計科学セミナー(2025年1月27日開催)「サッカーのデータサイエンス〜選手の運動からスペースを定量化する〜」のご案内
応用情報科学専攻・後藤英昭准教授らの取組が「第7回日本オープンイノベーション大賞」の受賞にノミネート
田所・大野・昆陽・岡田研究室の栢分 崚汰郎さん(博士前期課程1年)が公益財団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門にて部門若手奨励賞を受賞
北村 喜文教授が2024年(第4回) Japan ACM SIGCHI Chapter Awardで Lifetime Community Contribution Award(功績賞)を受賞
岡田 佳都 准教授GCCE2024 Presentation Award を受賞
第21回統計科学セミナー(2025年1月14日開催)「 科学研究における「再現性の危機」を考える価」のご案内
【プレスリリース】指向性結合が生み出す神経ネットワークの複雑性 −マイクロ流体デバイスを用いた生体機能の再現と数理モデルの構築−
小川 郡平さん(北村・藤田研究室 博士後期課程2年)、Hou Dengzheさん(坂本研究室 博士後期課程2年)、横田 将輝さん(田所・昆陽研究室 博士後期課程2年)、佐藤 絵理さん(徳川・岡田研究室 博士後期課程2年)が第32回博士後期課程学生発表会ベストプレゼンテーション賞に決定
小林 広明 教授らのグループは国際会議CANDAR 2024にてOutstanding paper awardを受賞しました
第20回統計科学セミナー(2024年12月16日開催)「 寄付の「動機」に迫る -質的アプローチによる社会学的研究の可能性」のご案内
JPHACKS 開催報告について
計測自動制御学会 東北支部60周年記念研究集会のお知らせ