中尾・片山研究室MC2の佐藤杏莉さんが生体医工学シンポジウム2016 ポスターアワードを受賞
第17回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「ディジタルコンテンツからフィジカルコンテンツへ 先端メディアサイエンスの世界」
堀尾喜彦教授が電子情報通信学会NOLTAソサイエティ「特別功労賞」を受賞
2016 Bilateral Workshop between Tohoku University and National Tsing Hua University
7月定例教授会の議事録を掲載しました
2015年度学生プロジェクト報告会を開催いたしました
第66回情報科学談話会のお知らせ(2016年9月29日開催) 塩入 諭 教授「注意ってなに?」・和田 裕一 准教授「マンガの読みの認知科学」
メディア文化論研究室(堀田研究室)DC2年生の登本洋子さんが日本教育情報学会学会賞「奨励賞」を受賞
メディア文化論研究室(堀田研究室)DC2年の佐藤和紀さん,板垣翔大さんが日本デジタル教科書学会で受賞
北村喜文教授が日本政府観光局(JNTO) のMICE誘致アンバサダーに認定されました
今井 悠太さん(橋本・鏡研究室 2016年3月博士前期課程修了) が日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞
Dennis Babuさん(DC2)ら田所研究室のグループがICIRA2016 Best Student Paper Award を受賞
ケースウエスタンリザーブ大学とのジョイントワークショップが開催されました
第16回 情報リテラシー連続セミナーの開催について 「教員を支えるICT支援員の業務の実際」
八島拓也さん(岡谷・山口研究室 M1)がMIRU優秀賞を受賞
佐野准教授らの研究が日経産業新聞先端技術面で紹介されました
長洲航平さん(山本・佐野研 M1)が情報処理学会 コンピュータサイエンス領域奨励賞を受賞
科研新学術領域「生物ナビゲーションのシステム科学」が採択されました
ニュースレターVol.11を掲載いたしました
平成28年度 情報科学研究科オープンキャンパス開催のご案内