人と人、人と機械、さらには機械と機械の間にまでコミュニケーションが広がるいま、
より良いコミュニケーションを実現するため、情報科学には何ができるのか?
6つの視点からアプローチしてみましょう。
プログラム
2019年2月17日(日)
- 12:30
- 開場
- 13:00
- 開会の挨拶
- 13:10 - 14:00
-
講演1
マンガの間から何が読めるか?
ポップカルチャーから見るコミュニケーションの変容
窪 俊一 准教授
-
講演2
ロボットに空気を読んだ会話はできるか?
人間と機械のメタコミュニケーション
伊藤 彰則 教授(工学研究科)
- 14:10 - 15:00
-
講演3
たかが「よ」、されど「ね」…
文末詞にみる日常会話の情報管理
長野 明子 准教授
-
講演4
言語の中に潜むパターンを記述せよ!
数理の力とその展望
浦本 武雄 プロジェクト特任助教
- 15:10 - 16:00
-
講演5
きまずくならない告白って?
カード組を用いた秘密計算
水木 敬明 准教授
-
講演6
コミュニケーションだってストレスフリー!
豊かなコミュニケーションのため情報通信技術にできること
北形 元 准教授
- 16:10 - 17:00
-
パネルディスカッション
どうなる?新しいコミュニケーションの時代
モデレータ 河村 和徳 准教授
- 17:00
- 閉会