情報科学研究科30周年記念事業 東北大学 大学院情報科学研究科シンポジウム「情報科学」から「学び」を考える

学びが変わる 、DXが変える

Q&A

講演のテーマ・内容に関するQ&A

各講演に関してお寄せいただいた質問に講演者が回答しております。
上の顔写真をクリックして切り替えてください。

最近 ChatGPT が話題になっていますが、このようなツールの出現が今後の教育に及ぼす変化について、お考えをどうぞお聞かせ下さい。
ご指摘のChatGPTを含めて、一般に生成AIと申しますのは、ニューラルネットに大量の言語データを学習させることで、それらに含まれる様々な知識を繋ぎ合わせ、もっともらしい文章を生成する人工知能です。それが教育に及ぼす影響は大きな問題で、みんなで考えていく必要があると思います。こうしたツールを使いこなして生産性を上げるスキルを身につけることも重要になってくるでしょう。一方、学習者がツールに頼り切ってしまって、教育の根幹である「考えるスキル」を鍛える機会が失われるようなことがあってはいけません。そうした懸念からアメリカでは、レポートなど執筆に生成AIを使うことを禁じる大学もあるようです。様々なレイヤーの人々が、技術の中身も理解して過大評価も過小評価もせず、今後の教育の形を考えていくことが必要だろうと思います。